Search

建築確認受けた商用初3Dプリンター施工店舗セレンディクスが約23時間で完成 - ITpro

japanes.prelol.com

全1069文字

 セレンディクス(兵庫県西宮市)は2023年6月20日、同年5月末に長野県佐久市で、商用初となる「3Dプリンター施工店舗」が完成したと発表した。施工時間は22時間52分で、セレンディクスが公言している24時間以内の施工をクリアした。

長野県佐久市で完成した、商用初となる「3Dプリンター施工店舗」(写真:セレンディクス)

長野県佐久市で完成した、商用初となる「3Dプリンター施工店舗」(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

 22年10月に一般販売を開始したセレンディクスの3Dプリンターによる建築物「serendix 10」(スフィア10m2モデル)は、初回販売した6棟が即完売した。本体販売価格(税込み)は330万円。

 今回竣工した店舗は6棟のうちの最初の1棟で、カスケード東京(東京・港)が購入したものだ。セレンディクス初の竣工事例である。同時に、商用初の3Dプリンター施工店舗でもある。なお、2棟目は岡山県で施工を予定している。

 serendix 10は佐久市内の都市計画区域内に建てるため、確認申請をして確認済み証を取得。3Dプリンターで出力した型枠内部に鉄筋を配し、コンクリートを充填する鉄筋コンクリート造とした。施工はナベジュウ(群馬県太田市)が手掛けた。

 以下、写真で施工の流れを見ていく。

施工の流れ。構造体の下部を設置(写真:セレンディクス)

施工の流れ。構造体の下部を設置(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

構造体の上部をクレーンで持ち上げて下部と接続(写真:セレンディクス)

構造体の上部をクレーンで持ち上げて下部と接続(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

構造体の内部に鉄筋を配置(写真:セレンディクス)

構造体の内部に鉄筋を配置(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

鉄筋部分にコンクリートを流し込む(写真:セレンディクス)

鉄筋部分にコンクリートを流し込む(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

構造体の屋根部分をクレーンで持ち上げる(写真:セレンディクス)

構造体の屋根部分をクレーンで持ち上げる(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

屋根に相当する頂部を接続して構造体が完成(写真:セレンディクス)

屋根に相当する頂部を接続して構造体が完成(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

 カスケード東京は介護や整骨鍼灸(はり・きゅう)、リラクセーション事業を手掛けており、完成したserendix 10を整骨院の個人施術スペースとして使用する予定だ。同社の篠原興道社長は、3Dプリンターで建設した個室の建物で、先進的なトレーニングや非日常のリラクセーション体験を提供したいとしている。現在は内装工事を進めており、23年夏ごろから店舗として利用し始める予定である。

10m<sup>2</sup>の内部スペースを整骨院の個人施術室として利用する計画(写真:セレンディクス)

10m2の内部スペースを整骨院の個人施術室として利用する計画(写真:セレンディクス)

[画像のクリックで拡大表示]

Adblock test (Why?)



"建築" - Google ニュース
June 26, 2023 at 03:00AM
https://ift.tt/bAdS59g

建築確認受けた商用初「3Dプリンター施工店舗」、セレンディクスが約23時間で完成 - ITpro
"建築" - Google ニュース
https://ift.tt/tC0Wuad
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/oKpvHD1

Bagikan Berita Ini

0 Response to "建築確認受けた商用初3Dプリンター施工店舗セレンディクスが約23時間で完成 - ITpro"

コメントを投稿

Powered by Blogger.