Search

奈良がわかる 奈良にはどんな近代建築があるの?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

japanes.prelol.com

 はなくいどり 奈良には古いお寺や神社がいっぱい。まさに伝統建築の宝庫だね。

 A それだけじゃない。明治時代以降に建てられた西洋建築にも魅力的なものがたくさんあるんだ。

 最初の頃は見よう見まねの西洋風だったが、間もなく建築教育を受けた設計者により、古典的な様式にのっとったものが建てられた。さらに技術の習得が進むと、設計者はデザインの中に日本らしさ、奈良らしさを出そうと意識するようになった。その変遷は海外文化を採り入れ消化してきた近代史そのものだよ。

 は どんな建築があるの?

 生駒市の宝山寺獅子閣は宮大工の手で1884(明治17)年に建てられた。ベランダや細かな装飾は手探りで西洋建築をまねた「擬洋風」建築だ。

 本格的な西洋建築は、94年の旧帝国奈良博物館本館(現・奈良国立博物館なら仏像館)。設計した片山東熊(かたやまとうくま)は東大工学部の前身、工部大学校の1期生で、フレンチルネサンス様式に仕上げた。

 は 奈良公園に純西洋式の建築とは斬新だね。

 A だが、その後は奈良公園には和風を強調した木造建築が建てられるようになった。1902(明治35)年の旧県物産陳列所(現・仏教美術資料研究センター)は構造は西洋建築でありながら外観は平等院の鳳凰堂風。08年の旧県立図書館(大和郡山市に移築、城址〈じょうし〉会館)や辰野金吾設計による09年の奈良ホテルも和洋折衷だ。一方で公園から離れた同時期の奈良女子高等師範学校(現・奈良女子大記念館)や旧奈良監獄(旧奈良少年刑務所)は対照的に純西洋建築となった。

 昭和に入ると建物も大型化し、耐震性の高い鉄筋コンクリート造りが増えた。34(昭和9)年完成の鉄道省(現・JR)の旧奈良駅(現・奈良市総合観光案内所)は観光地の玄関らしく、スクラッチタイル張りのビルに「相輪」のある瓦屋根を載せた寺院風。

 33年完成の県立畝傍高校校舎も瓦屋根を載せたビルだ。ナショナリズムが高まった当時、こうしたデザインは日本独自のものとして、「帝冠様式」とも呼ばれて広がった。さらに、「紀元2600年」にあたる40年に向け建てられた近鉄の橿原神宮前駅は、同社の建築を多く手がけた村野藤吾が設計。巨大な切り妻屋根や列柱は国威発揚と権威を強く感じさせる。だが間もなく戦争による物資不足で、鉄やコンクリートを使った建築自体が規制されていった。

 は 戦後の建物にも有名なものがあるの?

 A 装飾のないモダニズム建築が主流になった戦後も名作は生まれた。60年に完成した奈良市の大和文華館は、なまこ壁の和風デザインを巧みに採り入れた吉田五十八の代表作。65年完成の県庁は、寺院の伽藍(がらん)配置を踏襲し、回廊で東西の庁舎をつないだ。開放的な中庭とピロティは戦後の開かれた役所というイメージを表現して高い評価を受けている。

 は こうした建築は大切にされてきたの。

 A 解体の危機に直面したものもあった。奈良駅は2000(平成12)年に、JRの高架化に伴い解体計画が浮上。強い反対運動がおきたおかげで建物を「曳(ひ)き家」で水平移動させることで保存が実現したんだ。一方で貴賓室のあるJR畝傍駅は現在、建て替えが懸念されている。

 は 文化財になったものもあるの。

 国の重要文化財に「指定」されれば規制と共に手厚い保護を受けられ、解体の心配もなくなる。奈良国立博物館や旧県物産陳列所がそうだ。一方で近代建築は文化財と言っても、「登録文化財」が多い。景観形成に寄与する建築で築50年を経たものが対象なのだが、あくまで所有者の同意を得て「登録」する制度。内部を改装できるなど制約は少ないが、修理の補助なども少なく、保護制度としては頼りない。残念ながら解体されて登録が抹消された例も全国では279件(9月25日現在)ある。うち1件は県内で、江戸時代に建てられた町屋がマンション建設のために解体されてしまった。

 近代建築は戦争でも残ったものが多かったが、高度成長期に壊され、バブル期に壊され、阪神大震災後は耐震性を理由に取り壊されてきた。実は昭和初期の鉄筋コンクリート造りなどは、当時の建築基準が厳しかったことや丁寧な施工で強度が高いものが多い。一方で、戦時中は物資不足で建築基準が大幅に緩和され、戦後、大地震の度に基準は少しずつ強化された。むしろ、高度成長期に経済性と工期優先で基準ぎりぎりの強度で建てられたものなどには強度的に不安が残る。どちらにせよ、適切な補強や改修を加えれば、寿命を延ばせる建物は多いんだけどね。

 は 最近では戦前の近代建築を改装した施設も見かけるね。

 所有者の意識がここ数十年で随分と変わった。魅力ある不動産として認識され、欧米のように商業施設などに活用されるものが増えた。代表的なのは旧奈良監獄だ。ホテル「星のや奈良監獄」として改装され、2026年の開業を控えている。1926(大正15)年完成の南都銀行本店も来年度の本店移転後の活用を検討しているそうだよ。

 は 秋の休日には、素敵な建物を訪ねたいね。

 A 建築は街の歴史の証人だ。壊してしまったら、そこに何があったかなんて、すぐ忘れ去られてしまう。だからこそ大切に使い続けて、多くの人に開かれた存在であって欲しいね。

     ◇

 オシドリの「はなくいどり」は朝日新聞奈良総局の公式キャラクター。正倉院宝物にも描かれた吉祥文様です。花をくわえて、最新のニュースや身近な話題を求めて県内を飛び回ります。(神田剛)

Adblock test (Why?)



"建築" - Google ニュース
November 04, 2023 at 07:30PM
https://ift.tt/VxaReLb

奈良がわかる 奈良にはどんな近代建築があるの?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
"建築" - Google ニュース
https://ift.tt/Y7CBNjn
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/eHlOf4C

Bagikan Berita Ini

0 Response to "奈良がわかる 奈良にはどんな近代建築があるの?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル"

コメントを投稿

Powered by Blogger.