Search

銀座線・渋谷駅の混雑度、車内で一目…ホームや階段で3段階表示 - 読売新聞

 東京メトロは、走行している銀座線の車内ディスプレーに渋谷駅構内の混雑状況を表示する実証実験を始めた。同社によると、車内ディスプレーで混雑状況を表示するのは国内の鉄道で初めてという。

 ディスプレーでは、ホーム中央や改札、階段など計9か所の混雑度を「かなり混雑している」「混雑している」「いている」の3段階の記号で表示。混雑度は、構内を映している防犯カメラの映像から自動的に解析され、即時にディスプレーに表示する。列車が浅草、上野、表参道の各駅に停車した時点で最新の情報に更新される。乗客はディスプレーの情報を参考にして、渋谷駅での降車位置や乗り換え駅を決めることができる。

 同社によると、銀座線の渋谷駅は今月3日に新駅舎が開業したばかりで、混雑状況を判断する材料が少ないことから、実験場所に選んだという。今後、数か月ほど実験を行い、対象路線の追加などを検討する。

Let's block ads! (Why?)



"混雑" - Google ニュース
January 26, 2020 at 10:17AM
https://ift.tt/2RNN9SE

銀座線・渋谷駅の混雑度、車内で一目…ホームや階段で3段階表示 - 読売新聞
"混雑" - Google ニュース
https://ift.tt/2FhQQKt
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "銀座線・渋谷駅の混雑度、車内で一目…ホームや階段で3段階表示 - 読売新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.