Search

日本勢が大健闘! 『ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展』各賞、現地詳細レポート。 - カーサ ブルータス

japanes.prelol.com
●高塩度排水を再利用したセメント

「まずは昔ながらの建築に注目しました。エジプトのシワという街には紀元前1万年前に、塩と土を混ぜたブロックで建てられた家並みが今も残っています。また、ドバイをはじめ、湾岸諸国にはサンゴ礁を建材にした建物もあります。

一方、今ではほとんどの建物がセメントを結合材とするコンクリートで作られています。実際、セメントは水に次ぎ世界で2番目に消費量の多い材料で、セメント産業によるCO2排出量は人為的排出量の約8%にもなります。そこで持続可能な代替セメントはできないものか、と考えました。

サブカを観察すると、塩が結晶化していることがわかります。となると、そこには『結合させる物質』が含まれているはず。そこでアメリカ大学シャルジャ校の協力でリサーチを進め、その物質が酸化マグネシウムであることを突き止めました。

サブカは不毛の地のように見えますが、そこには何層にも渡って生物、植物、微生物らの生態系が形成され、1平方メートルあたりでは熱帯雨林より二酸化炭素を多く吸収することがわかっています。となると、ここから塩を採集するわけにはいきません。

そこで着目したのが、海水の淡水化で発生する高塩度の排水です。UAEは海水の淡水化が世界で3番目に多く、垂れ流しにされる濃縮塩水が海の生態系に与える影響が問題になっています。そこでニューヨーク大学アブダビ校の協力を得て、この濃縮塩水から酸化マグネシウムを分離し、それを使ったセメントの製造に成功しました」

Adblock test (Why?)



"建築" - Google ニュース
September 24, 2021 at 02:55PM
https://ift.tt/3ob6HSq

日本勢が大健闘! 『ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展』各賞、現地詳細レポート。 - カーサ ブルータス
"建築" - Google ニュース
https://ift.tt/2ZpUL0T
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2xBHb0S

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日本勢が大健闘! 『ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展』各賞、現地詳細レポート。 - カーサ ブルータス"

コメントを投稿

Powered by Blogger.